2018年10月06日 デコビッチの香り(後編)
- 2018/10/11
- 13:21
降り軋る雨の中
愛知県
【豊橋市美術博物館】

へ来ております。。。
[北澤美術館所蔵
ルネ・ラリックの香水瓶
ーアール・デコ、香りと装いの美ー]

を継続して観覧致します。。。
◇
後編も続きで展示品の一部を掲載します。。。
◇『第2章挑戦的デザイン』
前回からのつづき・・・
デザインのデッサン


ティアラ型ランプ


“三羽のツバメ”

3種類の
“バラ窓形の人物像”

青と赤の“カシス”

ガラスを凸凹な装飾に加工して
美しいデザインに仕上げております。。。
・・・100年も前に時代にこんなに細かく
しかも凹凸で立体的に表現され、
サチネ(艶消し)、パチネ(着色)と言った表面加工が
素晴らしいです。。。
◇
香水瓶と言いながら必ずしも香水を入れるために
作られた訳ではないそうです。。。
日本で言えば茶器でしょうか!?
使うのではなく眺めて楽しむ・・・みたいな
一方で、香水を入れると色が変わったり
香水を入れる事て楽しめるモノもあります。。。
◇
更には香水瓶の形をしたランプとして
使用されるものも・・・
◇『第3章アールデコの装い』
ここからは撮影禁止な会場です。。。
(写真はチラシから)
化粧台、ペンダントやブレスレットなどアクセサリー
印章、蓋物、ルームフレグランス・・・

灰皿には勿体無い・・・

◇『第4章モダン・デザイン』
アールデコ博覧会関連の展示・・・
更に時代と共に変化する香水瓶・・・
不況など世界情勢に併せて
モダンでシンプルなデザインへの変化・・・

星の箇所だけガラスが透明で
香水を入れると金色になるとか・・・


◇『アールデコのファッション』
[神戸ファッション美術館]
からの展示でアールデコ時代のドレスや
ドレスやコート等を纏った当時の写真など・・・

◇
150点程の展示で実に充実しておりました。。。
私的にも非常に楽しめました。。。
[北澤美術館]は長野県らしいのですが
恐らく訪れる機会もないですし
今までその存在すら知らなかったので
今回の企画展示は大変有意義なものでした。。。
ー オシマイ ー
▼2014年以降近似イベント
http://vividmrk.blog.fc2.com/blog-entry-1275.html
http://vividmrk.blog.fc2.com/blog-entry-1276.html
http://vividmrk.blog.fc2.com/blog-entry-566.html
▽2014年以降装飾な一部イベント
http://vividmrk.blog.fc2.com/blog-entry-993.html
http://vividmrk.blog.fc2.com/blog-entry-717.html
- 関連記事
-
-
2018年10月26日 虚構と現実 2018/10/28
-
2018年10月20日 とてもダリぃ(後半) 2018/10/24
-
2018年10月20日 とてもダリぃ (前半) 2018/10/21
-
2018年10月06日 デコビッチの香り(後編) 2018/10/11
-
2018年10月06日 デコビッチの香り(前編) 2018/10/07
-
2018年08月18日 香水のかほり(後編) 2018/08/22
-
2018年08月18日 香水のかほり(前編) 2018/08/19
-
スポンサーサイト