2017年06月24日 本日2 家康が一杯
- 2017/06/25
- 19:35
本日は先週に引き続き
愛知県岡崎市
へやって参りました。。。
本題の前に一走
山城を攻め落として来ました(本日1)が
スッカリ疲労困憊なヘロヘロ状態・・・

登るだけで疲れるのに
更に戦ったのかと思うと
戦国時代の人間はどれだけ体力あるの!?
山城を脱した私は本来の目的地へ
向かいました。。。

【岡崎市美術博物館】

です。。。
只今、開催中の展覧会
[家康の肖像と東照宮信仰]

を観覧して参りました。。。
有料(泣)
※撮影禁止
◆第1章 家康の肖像

今回の展覧会の主役
[東照大権現]
つまり
“徳川家康”
の全国各地の肖像画が
ひたすら並べられております。。。
様々な方が肖像画を描かれているのですが
狩野派な方々ですと背景に山水画が
描かれていたり基本的な構図は
似ていても描く方に依って
描き方が異なります。。。
と言いますか素人目に上手いとか下手とか
手抜き?とか適当??とか
同じ“徳川家康”を描いているハズなのに
様々・・・顔付きも様々です。。。
素人目に上手い下手はありますが
No.32で極端な画に達しました。。。
その画を先入観無しに観た時
・・・小学生の描いた画??
そうなんです・・・
極端に子供が描いたっぽい画が
現れたのです。。。
『東照大権現霊夢像』

将軍・家光が見たと言う夢を元に
描かれた画で家光が家康からナニか
戴いている場面が描かれております。。。
“狩野探幽”筆?!

No33以降もその“狩野探幽”筆が
続くのですが・・・
どうしちゃったの??
ってな感じの先にも書きましたが
小学生が宿題で描いた様な・・・
次くらいの画でしたか
家康が部屋の中に居る構図なのですが
部屋の鴨居?が酷くナナメってるし・・・
・・・演出??
兎に角、他の狩野さんや
狩野さんじゃない方の家康と比べて
・・・・・・
・・・
評論する方々はどんな画でも
とれびぃや~ん♪
って誉めるんでしょうけどね・・・
◆第2章 東照宮とその信仰

各所の東照宮の紹介と
そこに蔵する書籍や絵図
太刀や家康像、その他を展示。。。
◆第3章 歴代将軍の肖像

家康以降の歴代将軍の肖像画と
将軍様が描いたと言う書画が
展示されております。。。
教科書で良く見たあの画です♪
あの画??
特に“徳川綱吉”
“徳川暴れん坊?吉宗”
は特に懐かしい顔でした。。。
知り合いではないですけどね・・・
“徳川家慶”さんはデコが広い!
終わり・・・尾張藩主“徳川茂栄”が
描いたと言う“徳川家茂”像が・・・
マンガだよぉ~!!
展示数も多いのでじっくり見て回ると
とんでもなく時間が掛かります。。。
・・・掛かりました・・・
中々面白い展覧会でしたよ♪
分厚い図録は1,800円(泣)

ー 今日の月は月齢0.0 新月だったんですね ー
- 関連記事
-
-
2017年08月04日 その2 君の名和無理之助。 from 甲斐武田家 2017/08/05
-
2017年07月29日 その2 変な楽器が多過ぎ 2017/08/01
-
2017年07月29日 その1 心外です 2017/07/30
-
2017年07月15日 とある科学の食玩 2017/07/15
-
2017年06月24日 本日2 家康が一杯 2017/06/25
-
2017年05月20日 大穴 拘束カー 2017/05/20
-
2017年05月02日 その2 田原市博物館 2017/05/05
-
2017年03月25日 その2 この程度で井伊のか 2017/03/27
-
2017年03月11日 その1 片腹痛いわ 2017/03/12
-
スポンサーサイト
トラックバック
岡崎市美術博物館
本日紹介するのは、愛知県岡崎市の岡崎市美術博物館です。
岡崎中央総合公園のド真ん中にあるミュージアムです。
ローカルミュージアムなんで、一見すると大したことなさそうですが、とんでもありません。
裏に回るとこんなにデカいんです。
レストランもしっかりあります。
なかなか本格的なミュージアムです。←金かけ過ぎちゃうのん?
会期は終わってしまいましたが、ワタ...
- 2017/07/28(22:19)
- ミュージアムに行きました。
森田検索フォーム
ブロともいいとも申請フォーム
QRであ~るコード
